爽やかな差し色がきらりと光る「シェパードチェック」プリント。

スコットランドの羊飼い(シェパード)が着用していた歴史のあるチェック柄。
ブロックチェックの交差していない部分に斜線が入っていて、ギンガムチェックより大人な抜け感があるのが特徴です。
◆【セットアップ】サックス テーラードジャケット
◆ブラックシェパードチェック スクウェアネックギャザーワンピース
◆シルバー ぷにぷにビジネスバッグ

2色だとシックな印象に落ち着くのですがkay meではオリジナリティを求め、デザイナーさんに差し色をランダムに描画してもらいました。
そのため、当初の原図は決定図案よりは少しクールな印象です。
ただ、クールといっても機械的な柄にならないように、手描きで柔らかな風合いのあるプリントを選択。

こちらに差し色を追加してもらいました。
彩度の高いロイヤルブルーはきらりと光る図案に。

縦横すべて埋めてしまうと余白が少なく、せっかくの抜け感が失われてしまうので、カラーはランダム配置を選択しました。
ここからはkay me内部でカラーシミュレーションを行います。
ちょっとコージーな感じにしたかったので、少し爽やかなカラーと、通年で着用できるようなカラーの2色を念頭に置いて8色ほど候補を出していきました。
まずは使いやすいホワイトグラウンドにブラックのチェックを生かしたまま、差し色のみチェンジしていきます。

抜け感とセクシーさを意識した艶やかなライラックカラー。
パープル系はブルーベースでもイエローベースの方でも合いやすいので、いつも候補に入れる1色です。

少しキュートな印象も試してみたく、母の日のカーネーションをイメージしたピンクカラーを。
しかしビジネスシーンで使いづらいかも……という意見で見送りになりました。
実際に洋服にしてお召しいただくシーンも想像しながら、カラーを変更していきます。

今度はコントラストの強いレッド。
こちらもkay me定番カラーですが、今回のテーマともいえる抜け感が失われてしまうのでこちらも見送りに。

ホワイトとブラックのコントラストが効いているので、差し色はパステルカラーのほうがいいかもしれないとなり、ロイヤルブルーを薄めたサックスブルーに。
抜け感もあり、かつ爽やかに仕上がったので一色はこちらに決定!
もう一色は大胆にブラックチェック部分も合わせてカラーチェンジ。

差し色はそのまま、ブラックのチェック部分をグレーに。
今までにない斬新な色合いですが、先ほど決定したものとモノトーンにブルーの差し色では着用シーンが被るのでは?ということで
大胆にパステルカラーにチェンジ!
海の波のような色合いは、涼しさを感じさせます。
ただワントーンだとワンピースにした際に全体的にぼやけて見えてしまうのでは?ということで、色相を変えることにしました。


ノスタルジーなくすみピンクに、補色に近いスカイブルーを合わせてみました。
この段階で、1色は寒色系だったので、もう1色は暖色系にすることで、さまざまなシーンに対応できるカラーバリエーションにしようと方向性が決定しました。
ここからは決まるのが早く、お客さまからのご要望も多かったブラウン系でカラーシミュレーション。

少し彩度を落とした優しさのあるブラウンに、セクシーなラベンダーカラーで差し色を。
大人の魅力もおさえつつ、どこか少女を思わせるようなフェミニンなカラーに仕上げました。
ワンピースにした際にも肌に合う、現実的な色合いなのでもう1色はこちらを採用することに。
爽やかなブラック×サックスブルーは、スクウェアネックギャザーワンピースをデザインとして選択します。
プリントが完成してからもデザインで表情を変えられるのは、kay meの複雑なパターンの面白さです。
◆ブラックシェパードチェック スクウェアネックギャザーワンピース
こちらのイチオシコーディネートは、もちろん差し色と合わせたカラージャケットの組み合わせ!
◆【セットアップ】サックス テーラードジャケット
◆シルバー ぷにぷにビジネスバッグ
コーディネートに統一感も生まれ、お顔まわりも爽やかに見えるこちらのジャケットは中肉の素材感。年中大活躍、間違いなしです。
ジャケットからのぞく胸元やスカートのプリントが斜めに走ることで、流れがありとてもスマートな印象に。
一方でブラウン×ラベンダーは大人フェミニンな印象に仕上げたかったので、フレアラインが美しいカシュクールワンピースを選択しました。
Vネックに合わせてカットしたプリントで、顔まわりをシャープな印象に。
スカートにも切り替えがあるパターンなので単調にならず、動きのあるデザインに仕上がりました。
こちらも差し色コーディネートがおすすめです。
kay meではワンピースだけでなく、カーディガンやジャケットといった羽織もののカラーも充実しているので、さまざまなコーディネートに合わせることができます。

ブラックで引き締めて、甘辛オフィスコーディネートも。

伝統的な「シェパードチェック」を現代風にアレンジし、プリントを強みの一つとするkay meならではのデザインへの落とし込み。
平面上と立体上ではまったく見え方が異なることが、プリントジャーニーの難しさであり、楽しさでもあります!
ぜひkay meで伝統をまとってくださいませ。

Tsubaki
今回は花札にインスパイアされた和テイストのプリント。日本の伝統色を使い、筆で描いたようなべた塗りに仕上げました。気軽に着用できる着物ワンピースがレッドとブルーの2色に決定するまで、さまざまなカラーを検討しました。

Pinwheel
理知的な印象のジオメトリックプリント、「ピンホイール」。 ピンホイールとは「風車」という意味。また、「手裏剣」のインスピレーションも少し取り入れています。染めは京都の伝統技術によるものなので、使用するカラーも少し「和」の色を意識しました。レッドとブルーの2色に決定するまで、こちらも様々なカラーのピンホイールを検討しました。

Harvest
「収穫の喜び、恵み」をコンセプトとした秋のリリースにふさわしい「ハーベスト」シリーズ。 オリジナルのプリントデザインから「ゴールド」「ネイビー」「ライラック」とバリエーションが増えていく過程をお見せしていきます。
Comments are closed.