春夏を彩る「ポップ」な絵をということで、ロンドンで描いてもらったこちらの「ブーケ」シリーズ。

原画がこちら。原画段階では一段とビビットな感じだったのです。
しかし、着回し力を上げるためにはポップさと春夏の明るさを残したまま、ビビッドさをもう少しデイリーな色調に落とし込む必要があるのでは……となりました。

最終的にこちらのような色調に。微妙な違いですが、太陽の下でなじみやすいトーンに。
◆イエローブーケ マリリンワンピース
◆イエロー クルーネックカーディガン
◆ホワイト 29ポケットウォレットバッグ

そしてもう1色のカラーバリエーション。こちらが大好評を得ている最終的な色調です。
でもこちらもさまざまなジャーニーが……。まずカラーバリエーションの検討。





最後はブラック地に際立つピンクとレッドの華やかなフラワー。ピンク色が多めの「レッド」と青みよりの「ピンク」で大人っぽい印象に。
そしてプリントに使われている1色1色の色を指定していきます。この絵で使用されている色は、アイボリーやブラックも含めて20色。
原画のホワイトベースのブルー×イエローのポップな印象とは異なり、落ち着いたレディのイメージですね。
ただ、ここで終わりではありません……実はこのあと、花の大きさを決める検討が続きます。





いかがでしたか?「おとなラブリー」と人気を博している「フラワーブーケ」のプリントアートの旅は、カラーも花の大きさも検討を重ねました。
このプリントがみなさまの毎日をラブリーに輝かせますように。
「ブーケ」のプリントワンピースを詳しく見る

同じデザインのzoom 背景も作成しました。こちらからダウンロードできます。

Tsubaki
今回は花札にインスパイアされた和テイストのプリント。日本の伝統色を使い、筆で描いたようなべた塗りに仕上げました。気軽に着用できる着物ワンピースがレッドとブルーの2色に決定するまで、さまざまなカラーを検討しました。

Pinwheel
理知的な印象のジオメトリックプリント、「ピンホイール」。 ピンホイールとは「風車」という意味。また、「手裏剣」のインスピレーションも少し取り入れています。染めは京都の伝統技術によるものなので、使用するカラーも少し「和」の色を意識しました。レッドとブルーの2色に決定するまで、こちらも様々なカラーのピンホイールを検討しました。

Harvest
「収穫の喜び、恵み」をコンセプトとした秋のリリースにふさわしい「ハーベスト」シリーズ。 オリジナルのプリントデザインから「ゴールド」「ネイビー」「ライラック」とバリエーションが増えていく過程をお見せしていきます。
Comments are closed.