「職業別おすすめ10コーデ」では、実際にその職業の方のライフスタイルを伺ってTPOにマッチするコーディネートをご紹介。今回は、会計士の方におすすめのコーディネートを<前編><後編>、2回に渡りお届けいたします!。
まずは、心掛けているファッションの5つのポイントを聞きました。
ご意見いただいた会計士さんのファッションポイント
- 落ち着いたカラーを取り入れ、お客様に信頼していただけるスタイルに
- 棚卸の際など、動くことが多い場面ではパンツスタイルを
- 急な来客に対応できるよう、どんなスタイルにも合うジャケットはマストアイテム
- 出張時には動きやすい&移動中冷えない足元まで隠れるアイテムを
- 休日はお仕事着と少し違ったスタイルでオシャレ&趣味を満喫
クライアントと顔合わせ
初めてお会いするクライアントの元へ。「信頼感」が最重要ポイント。

クライアントとの顔合わせの際のコーディネートで最も重要なのは一目で「信頼できる」と思っていただけるスタイルかどうか。
トップスとスカートが一体化したドッキングワンピースは、「信頼感」と「親しみやすさ」が共存する頼りになるアイテムです。 その中でも、「クールな印象」を与えてくれるマニッシュなピンストライプを選んで、知的さをプラス。ジャケットを羽織るとバッチリスーツスタイルに、もう少しカジュアルダウンさせたい時には、ニットジャケットをチョイスします。
事務所で会議day
一日中事務所で資料作成の日。お客様がご来所する可能性も。

シンプルなネイビーのワンピースは 1枚あると何かと使えるアイテム。お客様ご来所の予定に備えて、事務所に置きジャケットを数枚しておくと便利です。
ノーマルなベージュテーラードジャケットは、どんなアイテムにもぴったり、かつ優しい印象を与えてくれるので重宝しますよ。
主賓としてクライアントをもてなす
主催メンバーとしてゲストをもてなす 。

パッと目をひく、凛とした印象の和柄ワンピースでしっかり華やかに。アイスブレイクトークにも使えるアイテムです。360度伸びる素材で作られているから、疲れにくいのも主賓として動き回る日に嬉しいですね。 花柄と同色のボレロ丈ジャケットをオンすると、顔まわりが明るく、柔らかい印象を与えてくれます。
より華やかな印象の「百花 ギャザーワンピ」もステキです。
煌びやかなシルバーのバッグとパンプスを組み合わせて、さらに華やかさをプラス。「29ポケットウォレットバッグ」はハンカチも名刺も、ちょっとしたメイク用品も無理なく入れることができるので、必需品です。
棚卸のために倉庫作業
倉庫で長時間に渡り行う棚卸立合作業。動きやすさ&防寒対策!

冷える倉庫で長時間に及ぶ棚卸作業。「動きやすく、あたたかい」スタイルがマストですが、クライアントと行うからきちんと感は大切です。動きやすいようにパンツ、そしてジャケットが基本スタイルですが、冷えないように「ライダース」でも良いですね。寒い季節はタートルネックにストールを巻いてきちんと防寒対策するのも重要です。足元は長時間立っていても痛くならない「ほわほわ フラッツ」を。
また、 kay meのアイテムは全ておうちで洗濯できるので少々汚れても大丈夫なのが心強いですね。
休日は趣味のゴルフを満喫
リラックスタイルで休日を満喫。

クライアントの方とコースをまわり、その後お食事へ、ということもしばしば。なので、ショッピング、お散歩、ディナー、どんな場面にも対応できるキレイめの「ストレッチエアデニムパンツ」をチョイス。合わせるトップスで雰囲気がガラリと変わるので、ON/OFF両方使えます。色違いの「ブルー ストレッチエアデニムパンツ」も重宝します。
「29ポケットウォレットバッグ」は、名刺もスコアカードもペンも入れることが出来るので、ゴルフ時の必需品です。
<後編>は2月25日に更新!引き続きおすすめコーディネートをご紹介します。
気になったアイテム、実際に試してみたいアイテムは、スタイリストにご相談いただくことが可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
Comments are closed.