【代表毛見より】うれしいお知らせ)ついに「香港」でPOPUP開催!

皆さま、こんにちは。
kay me 代表の毛見純子です
今日は、奄美大島からお届けしています。
これまで kay me では、
「京友禅」や「琉球紅型」など
歴史・文化・技術、そして作り手の “思い”
を機能性素材にのせて、
“現代女性の毎日” にお届けしてきました。
今回、新たに・・・
世界三大織物のひとつ
奄美大島の「大島紬(おおしまつむぎ)」を
「毎日愛でる美と勇気」として
お届けできないか・・そんな思いを胸に、
私は今、奄美大島に来ています。
「1300年」の旅が始まったきっかけは、ある日の会食。
そこで聞いた奄美の歴史が忘れられませんでした。
琉球王国の時代、1608年の薩摩藩の支配、
そして1953年に変換されるまで
第二次世界大戦後、アメリカの統治下へ。
幾度もの時代を越えて
受け継がれた、文化と技術の重み。
その背景に心を打たれました。
また、世界に名だたる「大島紬」
を通じて経済を活性化できないか。
忙しい女性の毎日に
勇気として届けられないか。
いつしかそう思うようになっていました。
1反に1年、33工程の奇跡
大島紬は、1300年以上の歴史をもつ織物。
1反の生地をつくるのに
なんと1年から1年半もの歳月がかかります。
33もの工程を経て完成するその姿は
まさに “人の手の奇跡”。
その工程のひとつ「泥染め」を体験させていただきました。
土のにおい、風の音、静かに流れる時間すべてが、
過去と未来を繋ぐ一本の糸のように感じられました。
いつかこの奄美の精神がkay me のアイテムとして、
世界中の女性たちの「がんばる毎日」にそっと寄り添えたら――
そんな未来を夢見て、奮闘しています。
泥染めにもへっちゃらな夏ワンピース
そんな歴史の重みにも負けない
kay me の夏の機能性素材シリーズ。
洗えて、動けて、涼しい
日本の繊維と縫製産業を支える
“挑戦する人の快適時短ワンピース”
**********
そしてそして・・さらに朗報です。
そんな「からだと心を元気に」したい
kay me がついに香港にも上陸します!
場所は、香港随一の人気エリア
Causeway Bay (コーズウェイベイ) にある
SOGO(現在は台湾・太平洋百貨店グループ)に!
6月11日〜24日 期間限定のPOPUPです!
香港にお住まいのご友人や
お知り合いがいらっしゃれば
ぜひ お知らせくださいね!
それでは、素敵な週末をお過ごしください。
あなたの「今日」に kay me が
そっと華を添えられますように・・!
毛見純子
Founder, kay me