第2回となりのお仕事レポート

'一瞬で華やか ずっとラク’
kay me 新宿店Yokoです。
本日は、3月24日(土)開催の第2回となりのお仕事レポートをお送り致します!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
開催場所は、新宿店イベントスペースです。
スピーカーと聞き手の距離感の近い
一体感のある会場となるようお席をご用意いたしました。
kay me代表毛見のご挨拶にて、イベントは開演です。
今回のゲストスピーカーは、高品質低価格のカスタムオーダー時計メーカー
Knot の遠藤社長!
今回は半数近くが男性のご参加者でした。
遠藤社長より
Knot立ち上げまでのお話をしてくださったのですが、なんともドラマティック!
Knotの成功の影には、Knotを形成すべく
15年ほどかけて世界の時計業界で築き上げた人脈があったのですね
そして代表毛見の興味に基づき
遠藤社長には、成功するビジネスモデルのおはなしや
なぜ日本の伝統工芸とのコラボレーションをしているか、
人材採用の苦い経験から見出した成功則など、お話しいただきました。
私の中で、特に印象深かったお話を3つ挙げるとすると
「ビジネスモデルの試験を行うのであれば、シンガポールが最適」
「Gallery Shop アドバイザーには
モノを売らずにサービスを売りなさいという方針」
「”MUSUBU”プロジェクト(日本独自のクラフトマンシップと世界の人々をリストウェアという形で結ぶ)」
でした!
私はお話を聞きながら、色々とkay meだったらとに置き換えてみたり、なるほど!と思う事ばかりでした。
最後に会場の皆様からもご質問をいただき、予定の時間を押す盛り上がりでした!
お客様のなかにはもともとkay me のファンでいらしてくださり
かつKnotさんのファンでもあられる方が両方のコーディネートで
ご来場くださったりで、とてもうれしかったです。
今回も遠藤社長とご参加いただきました皆様のおかげで
大変楽しいイベントとなりました。本当にありがとうございました。
kay me新宿店では、今後も様々なゲストをお迎えして
皆様にインスピレーションを感じていただけるイベントとして
となりのお仕事シリーズを開催してまいります。
さて、次回のとなりのお仕事ですが、4月6日(金)の夜開催!
ゲストスピーカーは、デロイトトーマツベンチャーサポートの
金澤靜香様をお迎え致します!
ワイン片手にわいわいしませんか?
もちろんkay me 新作もご覧いただけますよ!
次回は、どんなお話が聞けるのか、いまから楽しみでなりません!
詳細やお申込みは、こちらから!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
kay me WEBサイトはこちらから
**********************
イベント『となりのお仕事』第三弾
**********************
◆kay me founderブログはこちら
◆kay meの採用情報はこちら
◆オンラインショップはこちら
◆会社で!自宅で!無料で試着ができる
「試着便」もお試しくださいませ
◆お得な最新情報をいち早く!
メールマガジンの登録はこちらから
◆店舗情報はこちら
◆これまでのメディア掲載はこちら
◆kay meインターナショナルサイトはこちら
◆海外版facebookはこちら
◆日本版facebookはこちら
◆インスタグラムはこちら
********************






デロイトトーマツベンチャーサポート金澤さんと
kay me 毛見とのクロストーク
4月6日 金曜日 19:30ー21:00
新宿店併設イベントスペース

くわしくは こちら