会社を成長させる「利他」のきもち– kay me website コンテンツにスキップ

アイテム検索

会社を成長させる「利他」のきもち

みなさん、こんにちは! 今日はちょっと最近思うことなどを。 今年はもう少しで私がボストンコンサルティンググループをやめて 会社を設立してから10年目に突入します。 そしてkay me 事業をはじめてから6年。 会社はみなさまのおかげで毎年拡大しているのですが 最近感じるのは 20170701.4 ここからさらに 会社を大きくするのには「利他」の心が要るということ。 お客様が快適で幸せであること、 メンバーが快適に幸せであること、 取引各社様が快適で幸せであること。 最近、これらが意思決定の判断基準になっています。 それは、 わたしの幸せや快適はその3つがなされれば後からついてくる、というのを実感しているから。 king-george_2 たとえ誰かに騙されても もしそれが意図的でなく、 どうしようもなくそうなっていたとしたら それはその悩んでいた期間に思いをはせるべきなんだと思うのです。 苦しかったね、つらかったね。でももう安心して。 という気持ちが大事。 ここで、騙されていたことに憤っているだけでは 進歩もないし、気づきもないし、愛もなければ、自分もしんどい。 たとえ意図的に騙されたとしても、 意図的にせざるをえなかったことに思いをはせるべきなのかもしれない。 それが「利他」であり そうすることでただ憤っているだけでは見えないものが 見えてくるのだと思うのです。 1 わたしの祖母は、最終的に路上でひったくりにあって骨折をして 残念ながらそれが原因で亡くなっていくにいたった。 孫であったわたしはずっと最後までひったくり犯に憤っていた。 でも彼女は最後病床で、 警察から返された空っぽのお財布をみて 「おさいふを返してくれたのね。ありがたいありがたい。これは大事なお財布だったから」 とあたかも相手に感謝するがごとくの発言をして驚かされたのです。 利他であること、だれかの立場に立つこと、それが徹底できたら会社はもっと大きくなっていくと思う。 5 まず私からはじめよ、だけども、 これから長く続くkay me という旅において 会社のみんなのカルチャーとしてもそれが大事だと伝えていきたいと思っています。 素敵な週末をおすごしください! けみじゅんこ ******* ≪ おしらせ ≫ ********** 7/15(土)東京 kay me 初のキャリアセミナー開催 「ベンチャーで加速するキャリア」 詳細はこちらから ************************** kay meの採用情報はこちら ◆スタッフブログはこちら オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 試着便」もお試しくださいませ 店舗情報こちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら 海外版facebookはこちら 日本版facebookはこちら Instagramはkaymetokyo@Instagram