世界でたたかうために・・・– kay me website Skip to content

Search for items

世界でたたかうために・・・

さて、インドの弾丸から帰国。 image1 デリーではリキシャという 2人用のローカルタクシーでも移動。 image2 とにかく、車の数も日本の10-15倍ほど。 クラクションも20倍くらい鳴り響き、車線もあってないようなもの。 ちょっと車線(?)をかえるときは運転手さんによる手信号が素敵。 image3 気温35度を超し、熱されたアスファルトや地面に近く そしてドアも窓もないこのクルマで 1日中運転手をしている方々には、ほんとうに頭が下がります。 わたしは数十分乗っただけで目も喉もからからに。   一方で、ちょっと富裕な方々が日常使いする ショッピングエリアではファッションウィークimage4 グーグルホームのキャンペーンなど 日本と変わらない光景も。 image5 こういうエリアでの物価も日本とほぼ変わらない。   中国でも感じたことではありますが インドにくると毎回さらに 経済的な階級のギャップの広さに 「もう少し力強く生き、経済的にも力をつけたい。 そうなることでたくさんの人の力になりたい。」と願います。   もちろんストリートチルドレンと呼ばれる 学校にいけない労働少年少女、 やせほそったワンちゃんたちもたくさん路上でみかけました。   ***   帰国して翌日は 新しく立ち上げられたWAOJE東京の ローンチイベントに。 image6 ベトナムのピザ&チーズベンチャー Pizza 4P's の益子さん をはじめ gumi ファウンダー國光さん Zetton ファウンダーの稲本さん LINE(前)、C Chanel ファウンダーの森川さん   そして 三越伊勢丹(前)の大西社長 という世界中の市場で 類まれなる成功をおさめている 豪華な顔ぶれのお話を伺いました。   ゲーム、動画PR、ライフスタイル、飲食・・ みなさんの事業はちがえど たくさんの国でたくさんの雇用を生み出されている。 経営者のダイナミックな教えに改めて インドで抱いたその気持ちを強くしました。   さぁ、またきょうからがんばろう!   けみじゅんこ   kay me WEBサイトはこちらから ********************** イベント『となりのお仕事』第四弾 ことでん 代表取締役社長 真鍋康正さんと
kay me 毛見とのクロストーク 5月10日 木曜日 19:30ー21:00 新宿店併設イベントスペース
kay me
くわしくは こちら から
◆kay me 採用情報はこちら
◆スタッフブログはこちら ◆オンラインショップはこちら ◆会社で!自宅で!無料で試着ができる 「試着便」もお試しくださいませ ◆お得な最新情報をいち早く!  メールマガジンの登録はこちらから ◆店舗情報はこちら ◆これまでのメディア掲載はこちら ◆kay meインターナショナルサイトはこちら ◆海外版facebookはこちら ◆日本版facebookはこちら ◆インスタグラムはこちら *********************