
エレガントでありながら、服選びにも服のケアにも時間がかからず、そして1日中ラクでいられる仕事服を着ていたい――。そんな創業者自身の課題感から生まれたkay me。着るだけで約5時間/週もの時短を叶える仕事服として、忙しい女性の支持を集めています。この時短効果を実現するもののひとつが、ズバリ、あらゆるウェアを自宅の洗濯機で丸洗いできるようにすること。とはいえ、「本当にジャケットやニットを洗濯機で洗って大丈夫?」「縮んだり、シワになったりしないの?」と不安を感じる人もいるかもしれません。そこで今回は、実際にkay meのさまざまなアイテムを丸洗いして、仕上がりを検証してみました!
今回洗ってみる5つのアイテム
今回、洗濯機で洗ってみるのは、こちらの5つのアイテムです。
(画像はイメージです。動画で扱っているアイテムとは異なる場合があります)
1. ジャージーワンピース
忙しい朝にコーディネートを考えるストレスから解放してくれるワンピースは、kay meの定番アイテム。ストレッチ素材で着心地抜群です。日本の美しい自然を感じさせる色遣い・モチーフのプリントは、着る人自身も周りの人たちも笑顔にしてくれます。


2. テーラードジャケット
シーズンを問わず着まわせるテーラードジャケット。 日本の縫製産業が誇る高い技術力により、伸縮性を保ちながらも、 女性が美しく見えるシルエットを実現しています。 同素材のスカートやパンツと合わせてスーツとして着るのもオススメです。


3. 二ットワンピース
編地がキレイで軽やかな仕立ての金沢産ニットワンピース。体型をしっかりカバーしてくれるのも見逃せないポイントです。


4. カーディガン
同じく金沢ニットのカーディガンは、こなれた上質感を演出できるアイテム。肌触りがよく、季節の変わり目に 1枚あると心強いアイテム。


5. ライダースジャケット
肩回りがしっかり動く超軽量のライダースジャケット。ヴィーガン素材でありながら、リアルレザーのような上質感があるのも特長です。


STEP1:洗濯機で洗う
普通の液体洗剤&通常洗濯モードでOK!
さっそく、5つのアイテムを洗濯ネットに入れ、洗濯機へイン。
どれも洗濯機で洗えるとはにわかに信じがたいので、ちょっと勇気がいります。

洗剤はオシャレ着洗い用のものがあればベストですが、
このときは切らしてしまっていたので、普通の液体洗剤で洗ってみました。
洗濯モードは「手洗いモード」に、なければ通常モードでOKです。

果たして結果は……?!
STEP2:洗濯後~乾かす
しっかり脱水でハンガー干しが可能
洗濯完了。ドキドキしながら洗濯物を取り出してみると……。

シワになることなく、キレイに汚れを落とせています!
さらにうれしいのは、どのアイテムもしっかり脱水されていること。
一般的なニットアイテムは、洗濯機でオシャレ着洗いすると脱水しきれず、
ぐっしょり、ずっしりで、型崩れしないように平干ししなければならないのが面倒ですよね。
でも、これくらい脱水できていれば、すぐにハンガー干ししても大丈夫そうです。

この日、外はジメジメとした雨上がりで、あいにく洗濯日和とはいえませんでしたが、
すべてのアイテムをハンガーにかけて、ベランダで干してみました。
STEP3:乾燥後~収納
型崩れも縮みも毛玉もゼロ!
たった半日で、すべてのアイテムがすっかり乾きました! 一つずつ仕上がりを見てみましょう。
ジャージーワンピース
縮むことなく洗えています! シワも見当たらず、とてもキレイです。

テーラードジャケット
衿から袖口まで、すっきりとシワが伸びています。面倒なアイロンがけが要らなくなるのは助かりますね。


ニットワンピース
型崩れや縮みが心配だったニットですが、いずれの問題もなく洗濯できています!毛玉も一切できていません。

カーディガン
カーディガンも、傷みやシワなく、サラリと洗えています。

ライダースジャケット
ヨレヨレになることなく、ライダースならではのカッチリしたシルエットを保てています!

この仕上がりなら、どれもアイロンがけは不要そう。
干しているハンガーにかけたまま、クローゼットに直接収納しました。とてもラク!

ライダースジャケットやテーラードジャケット、ニットのようなアイテムまで、
本当に自宅の洗濯機で洗えてしまいました。
今回は一度だけ洗濯しましたが、実際には何度洗っても
型崩れすることなく着続けることができます。
また、今回洗ってみたアイテム以外も、すべて同じようにキレイに丸洗いが可能。
何度もドライクリーニングに行く手間はおろか、
洗濯前に「これは洗えるんだろうか?」といちいち確認する手間や、
アイロンがけすらいらなくなることを考えると、驚くべき時短効果が期待できます。
短効果は週5時間!kay meの3つの課題解決
以上で見てきた「自宅で丸洗いできる!」というポイントは、
実はkay meが提供する課題解決のごく一部。
忙しい女性を、仕事服にまつわるあらゆる悩みから
解放することを目指したkay meには、次の3つの特長があります。
1.自宅の洗濯機で洗えてシワにならない
テーラードジャケットやニットといったアイテムも、
ごく一般的な洗濯機の通常洗濯モードで丸洗いが可能です。
また、型崩れしたり、シワになったりすることもありません。
そのため、クリーニング通いやアイロンがけの手間と時間を大きく削減できます。
調査データによると、女性1人がクリーニング通いに使う時間は20分/週*1。
仕事服をkay meに変えれば、この時間を丸ごと削減できることになります。
また、アイロンがけを週1回、10分かけて行っている場合は、さらに10分/週の時短効果。
合計で30分/週の時短ができる計算です。
2.ストレッチ素材で長時間着ていても疲れない
どのアイテムも表地・裏地・糸に至るまでストレッチ素材で、長時間着ていても疲れません。
肩まわりが動きにくい服を着ていると、それだけで肩が凝ってしまい、
毎週マッサージに通っているという人もいるでしょう。
もし、kay meを着ることでマッサージ通いが一切不要になれば、
60分/週*2は時短できるかもしれません。
3.コーディネートに悩む時間がなくなる
トレンドを追い過ぎず、コーディネートを考えなくてもよいアイテムをそろえているのも、
kay meのこだわりです。その代表例が、ワンピースやアンサンブル、スーツなど。
毎朝コーディネートを考えたり、買い物の際にコーディネートをイメージしながら
仕事服を選んだりするストレスから解放されます。
毎朝コーディネートを考える時間は16分/日3、
洋服のショッピングにかかる時間は120分/週4
というデータもあることから、ここでも232分/週の時短が可能です。
以上を単純計算してみると、kay meを着ることによる時短効果は、約5時間/週にも上ります。
毎日40分以上を仕事服のケア以外に使えると考えると、
日々の生産性は大きく変わってくるのではないでしょうか。
(おわりに)

毎日忙しく過ごす人に時間を生み出してくれるkay meの仕事服。
気になった人は、各店舗や、自宅や会社に届く「試着便」で、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
*1 英国アパレルマタラン社調査結果
*2 米国massage therapy .com調査結果
*3 英国調査会社OnePole調査結果
*4 the Bureau of Labor Statistics
Comments are closed.