アイテム一覧 kay me Jewelry特別なストーリー kay me Jewelry特別なストーリー いま起きていること、私たちが目指すもの 匠の技を引き継ぐ技術者が減っている 90年代のバブル経済以降、約3分の1に減少したジュエリー市場 国内衣類・縫製産業と同じく高い技術を誇る 日本のジュエリー工房がいま存亡の危機にあります それと同時に 「2010年以降、学校を卒業しても 工房へ就職する若者が激減している」 「このままでは技術の灯が途絶えてしまう」 といわれています 東京・下町の工房で1つ1つオーダー製造 kay me が手掛けるジュエリーは すべて東京都の工房で製造しています 「私たちはデザインさえ頂ければ、どんなものでも形にできます」 と自信をもって答える職人さんたち お客様の大切な思いを、職人さんにお伝えして、 オーダー1つ1つに心をこめてお造りします 習得に10年はかかる繊細な技術 石留め、研磨、鏡面仕上げなど、 kay me ジュエリーを製造する工房には、 業界のお墨付きの繊細な工程と高い技術があります 原型、ゴム型、鋳造、ロウ付け、石留め、研磨、鏡面仕上げなど、 各工程ごとに各職人さんが担当しています。 工房に足を踏み入れると、張り詰める集中力に圧倒されます 各工程の技術を任されるまでには、 10年間もの歳月をかけて1人の職人を育てていくのです 直面する技術継承問題を解消したい 昨今、ジュエリー職人の「なり手」が減っています。 専門学校を卒業しても工房に就職する若者がおらず、職人さんの高齢化と工房の継承に不安が覆います kay me は日本製D2Cブランドとして、 素敵な輝きを届けてくれる職人さんの技術、そしてジュエリー業界が抱える課題を解消する 継承の架け橋になりたいと考えています うれしい気持ちに寄り添うジュエリーを作り続けたい kay me ジュエリーを製造する工房で、 言葉数がそれほど多くない職人さんたちに製造の醍醐味を伺うと、笑顔にあふれながらこう話してくれます 「ジュエリーは、特別な気持ちを象徴するもの。 自分をほめてあげたいとき、大切な誰かを祝いたいとき、大切な関係性を表現したいとき、人がジュエリーを買うときは特別な気持ちに包まれます その大切なジュエリーを、1つ1つ手作りできていることが、とてもうれしく、また誇らしく感じます」 そんなことを教えてくれるのです kay me ジュエリーの特徴 中間マージンを大幅にカットしたD2Cプライス kay me ではほかのコレクション同様 ジュエリーもDirect to Consumerを実現しています 「工房→OEM→大卸し→商社→小売り→お客様」 という工程を経て、多くのジュエリーはみなさまのもとに届きます kay meでは、ジュエリー専門家とタッグを組み 「工房→ kay me →お客様」 という工程のみで、職人さんの想いと技術がお客様に直接届きます 地金のボリューム、ダイヤの品質、製造の精巧さにも関わらず、「理に適った(リーズナブルな)」価格でお届けいたします